帝塚山学院 帝塚山同窓会

すべてのNEWS一覧

  • 『金剛山で会おう会』報告 5月18日   ー小さき花々を訪ねてー

    昨年東京同窓会のゲストして“2001年のエヴェレスト挑戦”での体験談をはじめ “山の魅力”を語って下さった川田哲二先生。このことがきっかけで同窓生の一人(千葉在住)と 先生との間でメール交換(?物の写真を通じて)が始まり…

    この記事を読む

  • 「金剛山で会おう会」報告 5月18日(報告・写真の続き)

    ◆可愛い小さな花々、その未知の世界を、川田先生のご案内で探検している気分でした。初めてみる可憐な花、変わった花。花びらに見えるのにガクだったり・・・びっくり!! 山の道を一列で歩いた時、ふと、ランタン部で歩いているような…

    この記事を読む

  • 北井道子さん(小32) 大阪府知事表彰

      多年社会福祉の増進に尽力されました北井道子さんが平成18年5月3日に大阪府の太田知事より  『憲法記念日 大阪府知事表彰』を受けられました。また、平成18年11月27日には多年にわたり、  民生委員・児童委…

    この記事を読む

  • 水彩画とシャンソンどちらも楽しんでいます!能勢洋子さん(43回)

    第5回アートフェスティバル、「想い」で見事一位入賞 “好きなことがあって幸せ!芸術「表現すること」は、音楽も美術も共通です。”と楽しそうに話される 能勢洋子さん。水彩画では、平成18年日本水彩画展、「東の窓」で初入選につ…

    この記事を読む

  • 『第11回 帝友会開催』報告 

    第11回帝友会は平成20年4月12日土曜日、桜満開の有馬カンツリー倶楽部におきまして 第32回から第65回の卒業生18名のご参加をいただき開催されました。 第37回卒の仁木丈文さんがネット72.6(グロス87)のスコアで…

    この記事を読む

  • 元生物部OB(小46回から48回卒)が大場先生のご本出版を祝いました。 ー4月5日 光林坊(北浜)にてー

    大場幾太先生の近著『?物漫画と随筆』のご出版を記念して鶴崎裕雄先生の よびかけで高等部生物部OBが中心となってお祝い会を開きました。(又当日は 始発で串本から駆けつけて下さった中村北生先生、フェリーで小松島から出てきて下…

    この記事を読む

  • 元生物部OB(小46回から48回卒)が大場先生のご本出版を祝いました。(写真の続き)  

  • ”ハワイアンレシピ”料理本、鮫島のぶ香さん(小46 旧姓:名塩)が出版

    【のぶちゃんの今すぐ食べたい!幸せハワイアンレシピ】 帝塚山学院同窓生の皆様へ。 はじめてお便りさせていただきます。小46回生の鮫島(旧姓 名塩)と申します。 学院には幼稚園から学院大まで17年間お世話になりました。 今…

    この記事を読む

  • 大場幾太先生が『植物漫画と随筆』を出版されました

    昨年の暮れに、私にとって初めての本を自費出版で発刊致しました。『?物漫画と随筆』という全く味気ないタイトルでありますが、 中身は殆ど、長年にわたっての私の?物に対する思いを漫画と随筆で描いた自分史のように思っています。 …

    この記事を読む

  • 阿部哲三さん(小22)が瑞宝中綬章の叙勲を受けられました

    京都工芸繊維大名誉教授の阿部哲三さん(小学校22回卒業生)が、平成19年秋の叙勲において、フランス語教育における長年の功績を認められ、瑞宝中綬章を授けられました。 心よりお慶び申し上げます。 (阿部さんからのメッセージは…

    この記事を読む